盛大 日夏里エコクラブのボカシづくり

日夏ヴォーリズ建築の会

2018年03月25日 22:33

24日は、10:00~日夏里エコクラブのボカシづくりと総会そして研修会。



なんと参加者は45人と多く、ボカシづりも2ヶ所に分かれて同時並行で実施し、1時間で終わってしまいました。みんなで作ったボカシの持ち帰りのおみやげ付です。


時間のある方はみんなで食事をして、そのあとEM研究所の山岡氏に来ていただいて学習会。なかなか充実していたようです。
15:00から彦根勤労福祉会館たちばなで開かれた近江環人、地域資源エネルギーコーディネータ交流会に参加しましたが、朝からお手伝いしていた日夏里館での日夏里エコクラブの活動も、なかなかと思いました。

今日25日(日)も晴れで、晴れ 9:00~妙楽寺山での森づくり塾。先に倒したコナラ大木の幹の片付け。

後で少し薪割り。途中森の中を歩くと、まだまだゴミが多く落ちていて、ゴミ袋にいっぱいになりました。ショウジョウバカマのピンクの花も見られました。午後はコナラの原木に穴を開けシイタケの種菌を打ち込みました。1年ほど管理をしないとシイタケは出てこないようですが、楽しみにしたいと思います。


今日はフェンスに横断幕を取り付けての作業で、よいピーアールになるように思いました。荒神山公園第4駐車場の横の山なので、この立地条件を大切にしたいと思います。みんなが楽しめる山になるように努力したいと思います。
4月8日(日)10:00から「春の里山をめでる会」です。
晴れることを期待したい。


関連記事